診療所は感染症法36条に基づく指定を神奈川県知事より受けています。(感染対策責任者:清田 実穂 感染対策を行う部署:診療所管理室)
当診療所は、後発医薬品のある医薬品について、特定の医療品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとに一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般処方名で処方箋の交付を行う事により患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなる場合があります。患者さんの状態により28日以上の長期投薬やリフレ処方箋を交付する場合があります。
当診療所は、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。
当診療所は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。患者様同意のもと、医師が受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行うことができます。
当診療所では医療DX推進の体制を整備し活用しています。