外来診療のご案内

発熱・風邪症状のある患者様へ

受診日の当日に必ずお電話でご予約ください。

当院では、発熱、のどの痛み、咳、嘔吐、下痢などの症状がある場合、別室へご案内し、一般の診療とは導線を分けて診察しています。部屋に限りがあり、直接ご来院いただいてもご案内ができかねますので、必ず当日お電話でご予約ください。予約を頂いた患者様には診療時間になるまで自宅で待機をお願いしており、順番にお電話でお呼び出しさせて頂きます。当院の感染対策にご協力をお願い致します。

診療時間について

  • 休診日:日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
  • 第2・3火曜日午後、第1木曜日午後は子宮頸がん検診、予防接種、乳幼児健診の専用枠です(要予約)
診療時間について

外来担当医表

  • 11月21日(金)は村上医師が休診です。
  • 11月28日(金)は山本医師が休診です。
  • 山田祐揮医師の診療日は変更する可能性があります。
  • 新百合ヶ丘総合病院研修医、慶応義塾大学医学生が研修にみえます。
外来担当医表

診療内容

一般外来

一般外来

あさお診療所は家庭医療外来を行っています。赤ちゃんからお年寄りまで、病気、健康、介護に関することであれば、いつでもなんでもご相談ください。例えば、以下のようなことすべてご相談いただけます!

  • 発熱や腹痛など急な体調不良がある方
  • 健康診断で異常を指摘された方
  • 高血圧症、脂質異常症、糖尿病、膝痛、腰痛、骨粗鬆症など慢性的な病気をお持ちの方
  • ご自分やご家族の物忘れが気になる方
  • 禁煙をしたいと考えている方
  • やけどや切り傷など、怪我をしてしまった方
  • 健康や介護についてご相談がある方

上記以外にも、なにかあればまずご相談ください。地域のかかりつけ医として、みなさまが安心して生活できるようにサポートいたします。

当院で行える検査について

  • 各種血液検査、尿検査、便検査
  • ヘリコバクター・ピロリ検査
  • 単純X線撮影(胸部、腹部、骨、関節など)
  • 胃部X線検査(胃バリウム検査)
  • 骨密度検査
  • 12誘導心電図、負荷心電図、ホルター心電図
  • 超音波検査(腹部、心臓、乳腺、頚動脈、甲状腺など)
  • 呼吸機能検査
  • 睡眠時無呼吸症候群の検査(ポリソムノグラフィー)
  • 視力・聴力検査
  • 眼底検査

​CT、MRI、内視鏡検査などが必要な場合は、当院から近隣施設へ検査を委託し、当院で結果をお返しすることができます。


健康診断

健康診断

当院で実施している健診についてご案内いたします。受けられる内容や料金について、お気軽にお問い合わせください。

  • 川崎市こくほの健診(特定健診/35歳~39歳健診)
  • 後期高齢者健診
  • 生活保護受給者健診
  • 協会けんぽ生活習慣病予防一般健診
  • 協会けんぽ被扶養者(ご家族)向け特定健診
  • その他の健康保険組合による健診(※当院で実施できない場合もあります)
  • 事業所健診
  • 川崎医療生活協同組合独自の健診​

お電話でご予約ください

044-951-3940

がん検診等

がん検診等

当院で実施可能な川崎市のがん検診等の対象と費用についてご案内いたします。川崎市の制度の対象とならない場合は自費検査も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

対象 内容 費用
肺がん検診
  • 40歳以上
  • 1年度に1回
  • 問診
  • 胸部X線検査
900円
大腸がん検診
  • 40歳以上
  • 1年度に1回
  • 問診
  • 免疫便潜血検査
700円

胃がん検診

  • 40歳以上
  • 1年度に1回
  • 問診
  • 胃部X線検査
2500円

子宮がん検診

  • 20歳以上の女性
  • 2年度に1回
  • 問診、視診
  • 頚部の細胞診、内診

体部細胞診は実施していません

1000円
骨粗しょう症検診
  • 40, 45, 50, 55, 60, 65, 70歳の女性
  • 各年齢時に1回
  • 問診
  • 骨量測定(DEXA法、橈骨)
700円
肝炎ウイルス検査
  • 肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
  • 問診
  • 血液検査
無料
  • 70歳以上の方、生活保護法による被保護世帯に属する方および市民税非課税世帯に属する方は、これらの検診費用は無料です。
  • 胃がん検診、子宮頚がん検診は予約が必要です。

お電話でご予約ください

044-951-3940

乳幼児健診

乳幼児健診

当院では乳幼児健診を行っています(要予約、WEB予約可能)。第2・3火曜日午後、第1木曜日午後は専用枠のため、混雑せずおすすめです。その他の曜日でも実施は可能ですが、一般外来と並行して行うため、待ち時間が発生する可能性があります。

対象 3~4ヶ月健診、7ヶ月健診、5歳児健診、入園前健診
費用 無料

予防接種

予防接種

小児・成人の各種予防接種を実施しております(要予約、WEB予約可能)。乳幼児健診と組み合わせての接種、保護者の方の同時接種なども可能ですので、お気軽にご相談ください。

※インフルエンザワクチン、定期接種の新型コロナワクチンは予約不要です。

定期予防接種
  • ロタウィルス<ロタリックス>
  • B型肝炎
  • ⼩児肺炎球菌<プレベナー20>
  • 5種混合(ジフテリア・百日咳・ポリオ・破傷風・ヒブ)
  • 2種混合(ジフテリア・破傷⾵)
  • BCG
  • MR(⿇しん・⾵しん)
  • ⽔痘(みずぼうそう)
  • ⽇本脳炎
  • HPV<シルガード9>
  • 帯状疱疹<ビケン、シングリックス>
  • 高齢者肺炎球菌<ニューモバックス>

自費予防接種 料金表(2025年9月現在)

項目 組合員 一般
おたふくかぜ(ムンプス) 5,951円 7,439円
水痘 7,568円 9,460円
帯状疱疹 <シングリックス> 21,560円 26,950円
肺炎球菌 <プレベナー(成人・小児)> 10,868円 13,585円
肺炎球菌 <ニューモバックス> 7,865円 9,832円

HPV <シルガード9>

24,585円 30,731円

HPV <ガーダシル、サーバリックス>

16,588円 20,735円

日本脳炎

6,336円 7,920円
麻疹・風疹(MR) 8,668円 10,835円
五種混合(DPT-IPV-Hib) 19,580円 24,420円
四種混合(DPT-IPV) 4,747円 5,933円
三種混合(DPT) 4,818円 6,023円
二種混合(DT) 4,609円 5,762円
破傷風トキソイド 4,017円 5,022円
不活化ポリオ(IPV) 9,387円 11,735円
Hib 7,487円 9,359円
A型肝炎 7,293円 9,117円
B型肝炎 5,679円 7,099円
ロタウイルス <ロタリックス> 13,222円 16,528円
BCG 6,314円 7,893円

禁煙外来

禁煙外来

あさお診療所では禁煙外来を行っています。「タバコを止めたい、でも一人ではなかなかやめられない…」と思っている方は、まずはお電話でご相談ください。

保険診療の対象
  1. ただちに禁煙することを希望している
  2. ニコチン依存症のスクリーニングテスト(TDS)が5点以上
  3. 35歳以上の場合、ブリンクマン指数(1日の喫煙本数✕喫煙年数)が200以上
  4. 禁煙治療を受けることを文書により同意している
治療期間 約12週間
通院回数

5回(初回、2週目、4週目、8週目、12週目)

治療内容
  • 医療者による診察、心理的サポート
  • 禁煙補助薬の処方
  1. ニコチネルTTSパッチ:皮膚から少量のニコチンを吸収し、脳内のニコチン受容体を刺激して離脱症状を和らげます。
  2. チャンピックス:ニコチン受容体の部分作動薬として軽く刺激して離脱症状を和らげつつ、ニコチンが受容体に結合するのを妨げ、喫煙による満足感を減らします。(現在出荷が停止されており使用できません。)
費用 ニコチネルTTSパッチ使用:約13,000円(3割負担の場合)