年始は1/4(土)から開始です。
インフルエンザ・コロナワクチン接種開始しています。ご希望の方は診療時間内にご来院ください。小児のコロナワクチンは現在検討中のため決まりましたらお知らせいたします。
金曜吾妻医師は当面の間高校生以上の内科のみの診察となります。
小児予防接種・乳幼児健診専用枠 1/14(火)14時~16時45分・28 (火)15時~16:45分
発熱外来ご希望の方は下記「発熱外来について」をご覧ください
【当院は神奈川県の発熱診療等医療機関の指定を受けています】
風邪症状(ねつ、せき、はなみず、のどの痛みなど)でご来院の方へ
当院では健康診断・がん検診・ワクチン接種など、多くの急性症状のない通院患者様のご来院があります。
患者様とスタッフの安全に配慮しながら、最大数をお受入れするため、診察ルールを定めています。ご来院前に必ず電話予約をお願いします。
①受診の前に必ずお電話でご連絡ください。
※直接ご来院いただいてもトリアージ室がないためお帰りいただくことになります。
※メールでのお問い合わせ・申し込みは受け付けておりませんのでご了承ください。
(9時から繋がります)
来院していただく時間を調整させていただきます。
それまでご自宅で待機していて下さい。
②来院時にはマスクの着用をお願いします。
③マイナンバーカードによる保険証の確認が可能になりましたが、発熱外来(隔離対応)の患者様は、顔認証が必要なためご利用いただけません。つきまして、保険証をご持参いただきますようお願いいたします。
④当院では支払いの取り扱いは現金のみとなります。ご了承ください。
子宮頸がんは、若い世代の女性のがんの中で多くを占めるがんです。
日本では、毎年約1.1万人の女性がかかる病気で、毎年約2,900人の女性が亡くなっています。子宮頸がんのほとんどが、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染で生じることが分かっており、定期予防接種として小学校6年〜高校1年が無料で接種できます。今年の4月からは公費年齢の期間で接種できなかった方が対象として拡大されました。対象者には予診票がご自宅に届きます。ご希望の方はお電話にてご予約ください。
対象:(定期)小学6年〜高校1年生
(特例)平成9年4月2日〜平成19年4月1日生まれ(公費で接種を完了する場合、2024年9月末までに1回目
の接種が必要です)
申し込み:ワクチンを取り寄せしますので、希望日をご連絡ください。
この度あさお診療所のLINE公式アカウントを作成しました。
今後、診療所からのお知らせを随時発信していきます。
インフルエンザやコロナワクチンの情報についても更新していきますので、
ぜひ下記より友達登録をお願いします。
コロナの感染が不安で病院に行くことを控えている保護者の方も多いと思います。あさお診療所では毎月第2火曜午後・第4火曜午後に、乳幼児予防接種・乳幼児健診(予約)のみの診療を行っています。
外来の患者さんがいらっしゃらない時間なので、比較的待ち時間も少なくなります。心配ごとなど相談もお受けしていますので、まずはお電話でご予約ください。
パソコン・携帯から
https://www.shujii.com/0449513940/i
第2第4火曜日午後の小児予防接種の枠につきまして、ネット予約システムを導入しました。
これ以外の外来枠でもお電話でご連絡いただければ予防接種などは対応可能ですが、一般外来などと同時になります 。
●川崎市国民保険の特定健診は対象者(40歳〜74歳の川崎市国保をお持ちの方)へ6月頃から市から受診券が発送されています。受診券が来たら、ぜひ受診をしましょう。
●75歳以上の後期高齢者の特定健診(75歳以上で川崎市在住の方)の健診は4月下旬から受診券が発送されています。お早目の受診をおすすめします。
●また県内、県外国保の方、社会保険の被扶養者の方も集合B契約の特定健診が受診できます。
●協会けんぽの生活習慣病健診も受診できます。(当院は胃バリウム検査です)
認知症カフェをオープンします。名称は「ゆりカフェ」と言い、毎月第一木曜日に開催します。参加費は100円です。内容は地域にお住まいの方、認知症の方、介護しているご家族など、誰でも気軽におしゃべりできて、交流できるカフェを目指します。地域のボランティアの方、麻生区みまもり支援センター、新百合地域包括支援センター、あさお診療所がスタッフとして参加します。
★次回の認知症カフェオープンのお知らせ
現在ゆりカフェは中止中です
※事前申込は不要です
事業主・健診ご担当者様へ・・・・
あさお診療所では雇用前健診、企業団体健診受けつけております。
時間、健診内容など会社単位でご相談ください。
ママ&ベビーの定期的な健診チェックに2ヶ月健診をおこなっています
*ベビーの身長・体重・頭囲・胸囲・診察
*ママの身長・体重・腹囲・尿検査・血圧・診察
*ママの産後の体調相談
*育児相談・予防接種のスケジューリング
健診は予約制となっております。(第2・第4火曜日の午後)
詳細はあさお診療所までお問い合わせください。
女性医師による子宮頸がん検診を行っています(要予約)。なお子宮体がんについては、川崎市のがん検診では「不正出血・月経異常・色のついたおりもの」のあるかたを対象としていますので、対象の方は検診ではなく婦人科受診をおすすめいたします。
asao-hp(@)kawaikyo.or.jp
*(@)の部分を@にかえてください
新百合ヶ丘で家庭医療を行っています。内科・小児科が中心ですが、赤ちゃんからお年寄りまで、病気・介護・健康問題について何でもご相談ください。健康診断・在宅診療・予防接種なども行っています。